2022.05.01
セルフジェルネイルをするときに、上手くいかないことが多いのが、最後の拭き取り作業です。表面のジェルネイルを上手く拭き取れないと、曇った仕上がりとなってしまいます。 今回は、ジェルネイルをツヤツヤに仕上げるために覚えておきたい、拭き取り方法について解説します。「トップジェルを塗ってもツヤが出ない」という人は、ぜひ参考にしてください。 【基本知識】未硬化ジェルとは? 「未硬化ジェル」とは、ライトに当てても固まらなかったジェルのことを指します。 ジェルネイルは、UVライトやLEDライトの光とジェルが化学反応を起こし、硬く固まります。このうち、硬化しきれず、残ってしまうのが未硬化ジ
2022.03.24
ネイルをしようと思ったとき、「フレンチネイル」というメニューを見かけることがあるでしょう。 フレンチネイルは指先が綺麗に見えるうえ、派手なネイルができない仕事の人にも人気のデザインです。 フレンチネイルはどんなネイルで、ジェルネイルとはどう違うのでしょうか。 今回はこれからネイルをしたいと思っている人、ネイルに興味がある人に向けて「フレンチネイル」がどんなネイルなのかと、ジェルネイルとの違いを解説します。 フレンチネイルとはネイルデザインの種類 フレンチネイルとはネイルのデザインのことで、爪の先端だけにホワイトカラーを乗せたデザインのことを指します。 基本的なフレンチネイル
2022.03.09
ジェルネイルは発色がよく、一度つけると長持ちするため人気です。 カラーだけで仕上げてもおしゃれですが、パーツを使うことでネイルの印象は大きく変わります。 そこで今回はジェルネイルに使うパーツの種類を紹介します。 それぞれおすすめの活用法も紹介しますので、ネイルをオーダーするときや、セルフネイルをするときの参考にしてみてください。 ジェルネイルにおすすめのパーツの種類 ジェルネイルにおすすめのパーツの種類と、そのパーツをおしゃれに付ける活用法を紹介します。 よりネイルを華やかに見せてくれるパーツをうまく使って、素敵なネイルに仕上げましょう。 1. ストーン ネ
2022.02.14
ネイルサロンでジェルネイルをお願いすると、「ハードにしますか?ソフトにしますか?」と聞かれることがあります。 その違いを知らない人も多く、突然聞かれて戸惑った経験がある方もいるのではないでしょうか。 またソフトジェルはさらに種類が分かれており、お店によって使用している種類が異なることもあります。 そこで今回はジェルネイルの種類について解説します。 ジェルネイルの種類を知って、スマートにネイルのオーダーをしましょう。 ジェルネイルの種類は大きく分けると3つある サロンでネイルをするときのジェルネイルの種類は大きく分けてハードジェルとソフトジェルの2種類があります。 また最近
2022.01.25
トップジェルは塗っても塗らなくてもあまり変わらないように見えますが、ネイルをより綺麗に見せたり、ネイルを長持ちさせたりする役割があります。本記事では、トップジェルの役割や正しい使い方などを紹介します。 ジェルネイルで使うトップコートの役割 ジェルネイルで仕上げのときに使うジェルは、トップジェルと呼ばれます。マニキュアのトップコートと同様に、主にジェルネイルの強度を増す役割があります。 しかし、トップジェルの効果は強度を増すことだけではありません。まずはジェルネイルのトップコート「トップジェル」の役割をご紹介します。 ジェルネイルの強化とネイルの保護 ひとつめの役割は、ジェルネイルの強